昭和22年初窯です。心なごみ優しい器を焼く窯です。粉引・唐津に向いています。
志野・瀬戸黒などにあった窯です。昭和55年築窯
絵付け用の窯です。昭和30年ころはどこも薪の錦窯でしたが、徐々に電気の窯に変わって行き、今ではここでしか見られなくなってきました。